マニュアルトップ > インストールマニュアル > サーバー/ドライブを移行する

その他

サーバー/ドライブを移行する

「デヂエ」を使用しているサーバーやドライブを移行する手順について説明します。

注意
  • サーバー/ドライブを移行しても、新たにライセンスを購入する必要はありません。
  • データには、システム設定情報(ライセンスキーの情報)が含まれています。サーバー/ドライブを移行しても、ライセンスキーを再度設定する必要はありません。
  • 移行元のサーバーと移行先のサーバーで、2つの「デヂエ」を利用できます。サーバーの移行を行う前に、移行先のサーバーで「デヂエ」を試用することも可能です。ただし、2つの「デヂエ」で使用しているデータは、統合、同期、連携することはできません。試用したデータまたは、これまで運用しているデータのどちらかを削除することになります。
補足
  • 「デヂエ」のデータファイルはバイナリー形式のため、サーバーOS変更によるデータ変換の必要はありません。Windows版で使用していたデータを、Linux版に移行して使用できます。
補足
  • ユーザー情報連携の再設定について
    ユーザー情報の連携を行っている「サイボウズ Office」と「デヂエ」を同時にサーバー移行した場合は、各製品のインストールディレクトリを同一にできれば、ユーザー情報の連携を引き継いだままの移行が可能です。
    サーバー移行などにより、連携先の製品のディレクトリが変更された場合は、次の画面が表示されます。
    設定を変更する >> をクリックし、ユーザー情報連携の設定を再設定してください。ユーザー情報の連携を中止する場合は、アクセス権などの設定が無効になります。
    ユーザー情報の連携(再設定)Step1/2
    別のサーバーに移行する場合は、移行作業前にユーザー情報連携の設定で、連携先のユーザー情報を取り込むことで、アクセス権などの設定を無効にせずに「デヂエ」を使用しているサーバーを移行できます。

サーバーを移行する

「デヂエ」を使用しているサーバーを移行します。

はじめに、移行元のサーバーで次の操作を行ってください。

ステップ1
「デヂエ」の動作環境を確認する 移行作業を開始する前に、移行元のサーバーで次の項目を確認してください。
  • 「デヂエ」のファイル構成
  • 「デヂエ」のインストールディレクトリ
    「デヂエ」のインストールディレクトリは、「システム設定」の「実行環境の診断」画面で確認できます。
    「Dir」欄に表示されるディレクトリが、「デヂエ」のインストールディレクトリです。
ステップ2
データをバックアップする バックアップの対象になるデータは、次のとおりです。
  • (インストールディレクトリ)/dze/data 以下すべてのファイル
    例) C:\Inetpub\scripts\cbdb\dze\data 以下
  • (インストールディレクトリ)/dze/file 以下すべてのファイル
    例) C:\Inetpub\scripts\cbdb\dze\file 以下

次に、移行先のサーバーで次の操作を行ってください。

ステップ3
「デヂエ」をインストールする 移行先のサーバーに「デヂエ」をインストールしてください。
ステップ4
「デヂエ」のデータを移行する 移行元のサーバーから、「デヂエ」の次のデータを移行してください。

移行元のデータ

  • (インストールディレクトリ)/dze/data ディレクトリ
  • (インストールディレクトリ)/dze/file ディレクトリ

                        ↓  上書き  ↓

移行先のディレクトリ

  • (インストールディレクトリ)/dze/ ディレクトリ
ステップ5
動作確認を行う Web ブラウザーを起動して移行先の「デヂエ」にアクセスし、次の項目を確認してください
  • 正常に動作する
  • 移行元のデータを、正常に閲覧/表示できる

最後に、移行元のサーバーで次の操作を行ってください。

ステップ6 「デヂエ」をアンインストールする 移行元のサーバーで「デヂエ」をアンインストールしてください。
注意
  • 弊社では、データの紛失等のトラブルに対する保証はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • Step4で記載している以外のデータを移行しないでください。正常にご利用いただけない場合があります。
  • FTPでデータを転送する場合は、バイナリーモードで行ってください。
  • Linuxの場合、上書きコピーの作業によりファイルの所有者(owner)が変更されることがあります。ファイルの所有者(owner)が変更されると、データを登録/変更することができなくなります。データを移行したあとに、移行先サーバーのファイルの所有者(owner)が、「Web サーバーを起動しているユーザーである」ことを確認してください。
  • Windowsの場合、上書きコピーの作業によりアクセス権が変更されることがあります。データファイルがアクセスできる状態になっていることを確認してください。
補足
  • サーバー間のOSが異なる場合でも、コード変換などを行う必要はありません。
    Windowsのサーバーから、Linuxのサーバーへ移行する場合は、次の例を参考にデータを移行してください。
    <移行元サーバーのデータ>
      インストールディレクトリが
        C:\InetPub\scripts\cbdb の場合
          ・ C:\InetPub\scripts\cbdb\dze\data
          ・ C:\InetPub\scripts\cbdb\dze\file
                  ↓ 上書きコピー
    <移行先サーバーのディレクトリ>
      インストールディレクトリが
        /home/httpd/cgi-bin/cbdb/ の場合
          ・ /home/httpd/cgi-bin/cbdb/dze/

ドライブを移行する

「デヂエ」を運用しているドライブとは別のドライブに、「デヂエ」を移行します。

注意
  • 「デヂエ」のデータだけを異なるドライブに移動することはできません。データを移動するときは、移動するドライブに「デヂエ」をインストールする必要があります。

はじめに、移行元のドライブで次の操作を行ってください。

ステップ1
「デヂエ」の動作環境を確認する 移行作業を開始する前に、移行元のサーバーで次の項目を確認してください。
  • 「デヂエ」のファイル構成
  • 「デヂエ」のインストールディレクトリ
    「デヂエ」のインストールディレクトリは、「システム設定」の「実行環境の診断」画面で確認できます。
    「Dir」欄に表示されるディレクトリが、「デヂエ」のインストールディレクトリです。
ステップ2
データをバックアップする バックアップの対象になるデータは、次のとおりです。
  • (インストールディレクトリ)/dze/data 以下すべてのファイル
    例) C:\Inetpub\scripts\cbdb\dze\data 以下
  • (インストールディレクトリ)/dze/file 以下すべてのファイル
    例) C:\Inetpub\scripts\cbdb\dze\file 以下
ステップ3
「デヂエ」をアンインストールする 移行元ドライブの「デヂエ」をアンインストールしてください。

次に、移行先のドライブで次の操作を行ってください。

ステップ4
「デヂエ」をインストールする 移行先のドライブに「デヂエ」をインストールしてください。
インストールディレクトリは、移行先のドライブのディレクトリを指定してください。
ステップ5
仮想ディレクトリを設定する 移行先のドライブに仮想ディレクトリを設定してください。
ステップ6
動作確認を行う Web ブラウザーを起動して移行先の「デヂエ」にアクセスし、次の項目を確認してください。
  • 正常に動作する
ステップ7
「デヂエ」のデータを移行する バックアップしたデータを移行してください。

移行元のデータ

  • (インストールディレクトリ)/dze/data ディレクトリ
  • (インストールディレクトリ)/dze/file ディレクトリ

                        ↓  上書き  ↓

移行先のディレクトリ

  • (インストールディレクトリ)/dze/ ディレクトリ
ステップ8 動作確認を行う Web ブラウザーを起動して移行先の「デヂエ」にアクセスし、次の項目を確認してください。
  • 正常に動作する
  • 移行元のデータを、正常に閲覧/表示できる
注意
  • 弊社では、データの紛失等のトラブルに対する保証はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • Step2で記載している以外のデータを移行しないでください。正常にご利用いただけない場合があります。
  • FTPでデータを転送する場合は、バイナリーモードで行ってください。
  • Linuxの場合、上書きコピーの作業によりファイルの所有者(owner)が変更されることがあります。ファイルの所有者(owner)が変更されると、データを登録/変更することができなくなります。データを移行したあとに、移行先サーバーのファイルの所有者(owner)が、「Web サーバーを起動しているユーザーである」ことを確認してください。
  • Windowsの場合、上書きコピーの作業によりアクセス権が変更されることがあります。データファイルがアクセスできる状態になっていることを確認してください。
  • 移行先のドライブでホームディレクトリを変更する場合は、Webサーバー側でも、ホームディレクトリの設定を変更する必要があります。