レコード一覧ビュー/フィールドレイアウトの設定で、各フィールドの横幅や背景色、文字のスタイル、文字色などの書式を設定します。
- 「在庫の残りが「100個以下」だったら」、「「担当」が「部長」だったら」、などの条件に合わせて色やフォントを変える条件書式を設定することもできます。
- レコード一覧画面の書式・条件書式の設定はレコード一覧ビューの設定で、レコード詳細画面の設定はフィールドレイアウトの設定で行います。
- プレビュー表示について
設定内容が、実際のレコード登録画面などでどのように表示されるかをプレビューで確認できます。プレビュー画面は、「レコード一覧」/「フィールドレイアウトの設定」画面で
プレビューを見るをクリックすると別画面で表示されます。
レコード一覧ビュー/フィールドレイアウトの設定で、フィールドの書式を設定します。
- 「ライブラリ管理」画面で、
ライブラリビューの設定→
レコード一覧ビュー/
フィールドレイアウトの順にクリックする
「レコード一覧ビューの設定/フィールドレイアウトの設定」画面が表示されます。
- A書式・条件書式をクリックし、書式欄の
変更するをクリックする
「フィールドの書式情報の変更」画面が表示されます。
背景が赤色の項目は、カレンダー形式でキーフィールドとして設定されているフィールドです。
- 必要な項目を変更し、変更するをクリックする
設定できる項目は、フィールドごとに異なります。
フィールド名の書式設定
項目 |
説明 |
背景色 |
表示するフィールドの背景色を設定します。
背景色は、次から選択できます。
初期設定は、「灰」です。 |
横位置/縦位置 |
フィールド値の横と縦の配置を設定します。
位置は、次から選択できます。
初期設定は、横「左」縦「中央」です。
※フィールドレイアウトのみ設定できます。 |
折り返し |
表示内容が多い場合、文字の折り返しを設定します。
セルの横幅にしたがって文字を折り返して表示する場合は、「表示内容が長い場合は折り返す」にチェックを入れます。
初期設定では、レコード一覧ビュー:折り返さない、フィールドレイアウト:折り返すに設定されています。 |
文字 |
文字のサイズや色を設定します。
サイズ標準を「±0」とし、「-2」~「+3」の範囲で設定できます。
文字の色は、次から選択できます。
初期設定は、「±0」「黒」です。 |
フィールド値の書式設定
項目 |
説明 |
セルの横幅 |
表示するフィールドの最小の横幅を設定します。
半角5~500文字の範囲で設定できます。
初期値は設定されていません。
※レコード一覧ビューのみ設定できます。 |
背景色 |
表示するフィールドの背景色を設定します。
背景色は、次から選択できます。
初期設定は、「白」です。 |
横位置/縦位置 |
フィールド値の横と縦の配置を設定します。
位置は、次から選択できます。
初期設定は、横「左」縦「中央」です。
レコード一覧ビューのレコード番号の初期設定は横「右」です。
フィールドレイアウトの文字列(複数行)フィールドの初期設定は「上」となります。 |
縮小表示 |
画像ファイルを縮小して表示する場合は、「縮小表示を行う」を選択し、幅と高さを入力します。
幅と高さは、1から999ピクセルの範囲で設定します。 |
表示文字数 |
レコード一覧ビューで表示させる文字数を設定します。
(すべて)、または 10~1000文字の範囲で設定できます。
設定値より文字数が多い場合、設定文字数以降は「...」が表示されます。
初期設定は、「(全て)」です。
※レコード一覧ビューのみ設定できます。
※レコード情報の場合、設定できません。 |
折り返し |
表示内容が多い場合、文字の折り返しを設定します。
セルの横幅にしたがって文字を折り返して表示する場合は、「表示内容が長い場合は折り返す」にチェックを入れます。
初期設定では、折り返すように設定されています。 |
文字 |
文字のサイズや色、スタイルを設定します。
文字のサイズは、サイズ標準を「±0」とし、「-2」~「+3」の範囲で設定できます。
文字の色は、次から選択できます。
文字のスタイルは、次から選択できます。
初期設定は、「±0」「黒」です。
|
日付時刻書式 |
フィールドが登録日時または更新日時のときのみ日付時刻書式を設定できます。
書式は、次から選択できます。
- 2004/10/12 15:30
- 2004/10/12 3:30PM
- 平成16年10月12日15時30分
- 平成16年10月12日午後3時30分
- 2004年10月12日15時30分
- 2004年10月12日午後3時30分
- 10月12日15時30分
- 10月12日午後3時30分
|
コメントの書式設定
項目 |
説明 |
表示位置 |
フィールドに対するコメントの配置を設定します。
位置は、次から選択できます。
初期設定は、「下」です。
※フィールドレイアウトのみ設定できます。 |
文字 |
文字のサイズと色を設定します。
サイズ標準を「±0」とし、「-2」~「+3」の範囲で設定できます。
文字の色は、次から選択できます。
初期設定は、「-1」「緑」です。
※フィールドレイアウトのみ設定できます。
|
区切り線
項目 |
説明 |
内容 |
区切り線の表示内容は、次から選択できます。
線で表示する場合
「区切り線を表示する」を選択してください。
コメントで表示する場合
「コメントを表示する」を選択し、コメントを入力してください。
書式編集機能を使用する場合は、「書式編集」を選択します。
|
- カレンダー形式のレコード一覧ビューで設定した書式・条件書式は、カレンダー一覧表示画面にのみ反映されます。カレンダー表示画面の書式・条件書式は設定できません。
- レコード閲覧形式のレコード一覧ビューでは、使用するフィールドレイアウトで設定した書式・条件書式の設定が引き継がれます。
- 「(すべて)」は、書式を設定できません。
- 書式の一括変更について
複数のフィールドに対して同じ内容の書式を設定する場合は、一括で変更できます。
一括変更する書式にチェックを入れ、一括変更するをクリックします。書式の一括変更画面で、設定項目名の背景が赤色で表示されている項目は、一部のフィールドタイプのみに反映されます。
- 「自動ルックアップ」フィールドは、対象のフィールドタイプによって、レコード値の書式設定が無効となる項目があります。
在庫管理を行っているライブラリで、次の条件でレコード一覧画面の書式を変更します。
- 在庫数が100以下の場合
- 在庫数が101~199の場合 在庫数が200以上の場合
レコード一覧ビューの書式の設定では、次のように設定します。
セル条件書式の設定項目
在庫数が200以上の場合 |
条件名 |
200以上 |
条件値 |
200以上 |
背景色 |
水色 |
文字色 |
青色 |
在庫数が101~199の場合 |
条件名 |
101~199 |
条件値 |
200より小さい |
背景色 |
緑色 |
文字色 |
緑色 |
在庫数が100以下の場合 |
条件名 |
100以下 |
条件値 |
100以下 |
背景色 |
黄色 |
文字色 |
サイズ:+1
色:赤色
スタイル:太字
|
- 条件書式では、「セル条件書式の設定」画面で上部に表示されている条件が優先されます。
そのため、上記の条件を正しく反映させるには、セル条件書式の設定画面の順番に注意してください。設定例の場合は、次の表示順に設定してください。
レコード一覧画面では、次のように表示されます。
レコード一覧画面の表示例
同様の設定をフィールドレイアウトの設定で行った場合は、レコード詳細画面では次のように表示されます。
レコード詳細画面の表示例