マニュアルトップ > ライブラリ管理マニュアル > 外部ファイルに入出力する

外部ファイルへの入出力

外部ファイルに入出力する

ライブラリデータを、外部ファイルに入出力します。

補足
  • 入出力できるファイルについて
    「デヂエ」では、次の形式のファイルにライブラリデータを入出力できます。

    入出力できるファイル形式

    項目 説明
    CSVファイル レコードデータをコンマ (,) で区切るファイル形式です。
    レコードデータのみファイルに書き出します。
    DBMファイル 「デヂエ」独自のファイル形式です。
    レコードデータとライブラリ管理の設定をファイルに書き出します。

ライブラリデータをDBMファイルに書き出す

ライブラリデータをDBMファイルに書き出します。

注意
補足
  • DBMファイルに書き出したライブラリデータは、ファイル上で内容を編集できません。書き出したレコードデータを編集する場合は、CSVファイルにレコードデータを書き出してください。
  1. 「ライブラリ管理」画面で、ライブラリの入出力/削除ライブラリの入出力/削除DBMファイル(*.dbm)への書き出しDBMファイル(*.dbm)への書き出しの順にクリックする 「DBMファイル(*.dbm)への書き出し」画面が表示されます。
  1. 書き出すファイル名をクリックし、ファイルを保存する 表示される画面にしたがって、ファイルを保存する操作を行ってください。
補足
  • 手順2で、ライブラリ名に日本語を使用していると、正常にファイルをダウンロードできない場合があります。この場合は、画面下のライブラリIDがファイル名になったリンクをクリックしてください。

レコードデータのCSVファイルを読み込む

レコードデータのCSVファイルを読み込みます。

注意
  1. 「ライブラリ管理」画面で、ライブラリの入出力/削除ライブラリの入出力/削除CSVファイル(*.csv)の読み込みCSVファイル(*.csv)の読み込みの順にクリックする 「CSVファイルからの読み込み - Step 1/3」画面が表示されます。
  1. 読み込むCSVファイルを選択し、次に、ファイルの中身を確認する >>をクリックする 「CSVファイルからの読み込み - Step 2/3」画面が表示されます。
  1. 読み込むレコード情報と、先頭行をフィールド名として無視するかどうかを設定し、
    次に、データの割り当てを確認する >>をクリックする
    「CSVファイルからの読み込み - Step 3/3」画面が表示されます。
    画面に読み込もうとしているCSVファイルの5行分の内容が表示されます。

    レコード情報と先頭行の設定項目

    項目 説明
    レコード情報 読み込むフィールドを選択します。
    ファイルの先頭行 CSVファイルの先頭行をフィールド名として書き出さない場合は、「先頭行をフィールド名として無視する」にチェックを入れてください。
  1. 内容を確認し、読み込むをクリックする 追加するライブラリの運用は、レコードが10個以下の場合は仮運用、11個以上の場合は本運用になります。
注意
  • CSVファイルを読み込むと、現在のデータに追加/上書きされ、読み込む前の状態に戻すことはできません。読み込みを実行する前に、現在登録されているライブラリ情報を CSVファイルに保存する場合は、手順4で画面下部のライブラリ欄で現在のレコードデータをCSVファイルに書き出してから作業を行ってください。

レコードデータをCSVファイルに書き出す

レコードデータをCSVファイルに書き出します。

  • CSVファイルには、レコードデータのみ書き出されます。
  • CSVファイルに書き出したレコードデータはファイル上で内容を変更できます。レコードデータを大量に編集する場合などは、CSVファイルに書き出し、データを編集することをお勧めします。
  • ユーザーが「レコード一覧」画面でレコードデータをCSVファイルに書き出すこともできます。
注意
  • レコードコメントは書き出されません。
  1. 「ライブラリ管理」画面で、ライブラリの入出力/削除ライブラリの入出力/削除CSVファイル(*.csv)への書き出しCSVファイル(*.csv)への書き出しの順にクリックする 「CSVファイルへの書き出し - Step 1/2」画面が表示されます。
  1. 書き出す項目を設定し、次に、書き出す内容を確認する >>をクリックする 「CSVファイルへの書き出し - Step 2/2」画面が表示されます。
    書き出すフィールドを追加する場合は、書き出さないフィールド欄から書き出すフィールドを選択し、← 書き出すをクリックします。
    書き出すフィールドを削除する場合は、書き出すフィールド欄から削除するフィールドを選択し、→ 書き出さないをクリックします。
    先頭行にフィールド名を書き出す場合は、「先頭行にフィールド名を書き出す」にチェックを入れます。
  1. 内容を確認し、書き出すをクリックする 項目の設定に戻る場合は、<<前への画面へ戻るをクリックする
  1. ファイルを保存する 表示される画面にしたがって、ファイルを保存する操作を行ってください。