「ホーム」画面でライブラリの一覧を閲覧したり、目的のライブラリを表示してレコードの一覧を閲覧したり、目的のレコードの詳細画面を閲覧したりします。
ライブラリ/レコードを閲覧する
「ホーム」画面を閲覧する
「ホーム」画面に表示される、ライブラリ一覧やリンクリストなどを閲覧します。
- 各画面の左上の
(ロゴ画像)または、ホームをクリックする 「ホーム」画面が表示されます
※ ライブラリ管理の設定により、ボタンやリンクが表示されていない場合や、リンク先が異なる場合があります。
- 画面に表示される内容を閲覧する
ヘッダ
項目 説明 (ロゴ画像)
「ホーム」画面を表示します。 ○○さん ログインしている場合は、ログインしているユーザーの名前が表示されます。 ホーム 「ホーム」画面を表示します。 ログイン/ログアウト 「デヂエ」にログイン/ログアウトします。 ヘルプ
製品のバージョン情報や、製品を紹介するサイトへのリンクを表示します。 リンク名
リンク先のページを表示します。
※システム管理者が共有リンクを設定している場合のみ表示されます。
フォルダ一覧
項目 説明 (ルートフォルダ)
ルートフォルダ(「ホーム」画面)を表示します。 (リンクリスト)
Myリンクを表示します。 (テンプレート一覧)
テンプレート一覧を表示します。
※ライブラリの作成権限のないユーザーには表示されません。『ライブラリ管理マニュアル』の「テンプレートからライブラリを追加する」
フォルダ名
画面右に選択されているフォルダに追加されているライブラリが表示されます。
※/
をクリックすると、フォルダ直下のサブフォルダを開閉します。
※フォルダ名の後ろに表示される数字は、サブフォルダ数を現します。
※はライブラリが追加されているフォルダです。
フォルダメニュー
項目 説明 ライブラリを追加する
ライブラリを追加します。
※ライブラリの作成権限のないユーザーには表示されません。『ライブラリ管理マニュアル』の「ライブラリを追加する」
フォルダを追加する
フォルダを追加します。 フォルダの詳細
表示しているフォルダの「フォルダの情報」画面を表示します。 フォルダ/ライブラリの順番を変更する
現在表示しているフォルダ名に追加されているフォルダやライブラリの表示順を変更します。 ※ リンクリストで Myリンクの順番を変更するをクリックすると、Myリンクの表示順を変更できます。 ※ テンプレート一覧で
テンプレートの順番を変更するをクリックすると、テンプレートの表示順を変更できます。
『ライブラリ管理マニュアル』の「テンプレートの表示順を変更する」
フォルダ「フォルダ名」を削除する
フォルダを削除します。 ライブラリ検索[詳細検索] ライブラリを、「ライブラリ名」「ライブラリメモ」をキーワードにして検索します。 検索対象のフォルダを指定する場合や、「レコード値」を対象にして検索する場合は、[詳細検索]をクリックします。
※システム管理の設定により、ライブラリ検索や[詳細検索]が表示されない場合があります。
現在表示しているフォルダ
項目 説明 フォルダ名
現在表示しているフォルダ名が表示されます。
フォルダのメモが設定されている場合は、フォルダ名の下にフォルダのメモが表示されます。おすすめのライブラリを見る(「ホーム」画面のみ)
「サイボウズ デヂエ 8 おすすめライブラリ」のサイトが表示されます。
ライブラリ作成権限のあるユーザーまたはシステム管理者にのみ表示されます。
サイトでは、お勧めのライブラリが定期的に配信されます。
フォルダ/ライブラリ一覧
項目 説明 ライブラリ名
選択したライブラリの「レコード一覧」画面を表示します。 ライブラリ名/
リンク名
リンクリストで、設定されているライブラリやリンクを表示します。 テンプレート名
テンプレート一覧で、「テンプレート」画面を表示します。
[ライブラリを追加する]をクリックすると、選択したテンプレートからライブラリを追加できます。『ライブラリ管理マニュアル』の「テンプレート一覧を確認する」
フッタ
項目 説明 サポート
「「お客様サポートオンライン」への問い合わせ」画面を表示します。
※サポート登録者に設定されているユーザーのみ表示されます。個人設定
「個人設定」画面を表示します。
※ログインしているユーザーのみ表示されます。システム設定
「システム設定」画面を表示します。
※システム管理者に設定されているユーザーのみ表示されます。『システム設定マニュアル』の「システム設定画面にアクセスする」
ライブラリ(「レコード一覧」画面)を閲覧する
各ライブラリの「レコード一覧」画面を閲覧します。

- 「レコード一覧」画面に表示される次の項目は、ライブラリ管理者が設定しています。ライブラリごとに表示内容が異なります。
- レコード一覧ビューのデフォルトビュー
- 画面デザイン
- ヘッダ・フッタの表示内容
- 表示される機能
- レコード一覧ビュー/フィールド/絞込のアクセス権

- 「Garoon」パッケージ版のポートレットで、ライブラリ(「レコード一覧」画面)を閲覧することもできます。
- 「ホーム」画面で、フォルダを選択し、閲覧するライブラリをクリックする ライブラリの「レコード一覧」画面が表示されます。
- 「レコード一覧ビュー」を選択し、レコードの一覧を閲覧する
選択した「レコード一覧ビュー」の表示に切り替わります。
ヘッダ
表示される項目は、「ホーム」画面と同じです。
ライブラリ名/メモ
項目 説明 (ルートフォルダ) > ライブラリ名 選択したフォルダ名の「ライブラリ一覧」画面を表示します。 ライブラリ名
ライブラリ名が表示されています。ライブラリ名をクリックすると、レコード一覧画面の先頭画面を表示します。 メモを見る/
メモを隠す
ライブラリの情報に入力されているメモを表示したり隠したりします。 ライブラリ管理
「ライブラリ管理」画面を表示します。
※ライブラリ管理者に設定されているユーザーのみ表示されます。『ライブラリ管理マニュアル』の「ライブラリ管理画面にアクセスする」
ライブラリメニュー
項目 説明 レコードを登録する
新しいレコードを登録します。 検索[詳細検索] 全フィールド×全レコードを対象に、指定した文字や数値を含むレコードを検索します。 検索対象のフィールドを指定する場合は、[詳細検索]をクリックしてください。 ライブラリの詳細
ライブラリ情報を確認します。 印刷用画面
ライブラリを印刷します。 CSVファイルに書き出す
レコードのデータをCSVファイルに書き出します。 レコードを一括編集する
レコードのデータをまとめて編集します。 レコードを一括削除する
レコードをまとめて削除します。 データを再ルックアップする
リレーションが設定されているレコードのデータを最新のデータに更新します。 レコードをコピーする
レコードをコピーし、指定したライブラリに追加します。 RSS一覧
RSS通知用のURL一覧を表示します。 ガルーンポートレット一覧
デヂエポートレットに設定するライブラリコードの一覧を表示します。 XMLファイルに書き出す
レコードのデータをXMLファイルに書き出します。 「その他の操作」メニューにまとめる
レコードを登録する以外の操作を「その他の操作」メニューにまとめます。
操作のリンクを元の表示に戻す場合は、メニュー内の「「その他の操作」メニューを展開する」をクリックします。
その他の操作▼
その他のメニューを表示します。
メニューを閉じる場合は、「閉じる」をクリックします。
ダイレクト表示
設定された絞り込み/レコード一覧ビュー/ソートの条件でレコードを表示します。 /
リンクリストを開閉します。 総レコード数 ライブラリに登録されている閲覧可能なレコードの総数が表示されます。 絞込 設定された条件に該当するレコードを絞り込んで表示します。 レコード一覧ビュー 設定された条件で「レコード一覧」画面の表示を切り替えます。 集計 レコードに登録されている値を集計し、グラフに表示します。
レコード一覧
表示される内容は、レコード一覧ビューの設定により異なります。
ライブラリ管理者のみ、次のリンクが表示されます。
項目 説明 ライブラリ管理
「ライブラリ管理」画面を表示します。
※ライブラリ管理者に設定されているユーザーのみ表示されます。『ライブラリ管理マニュアル』の「「ライブラリ管理」画面にアクセスする」
フッタ
表示される項目は、「ホーム」画面と同じです。

- アクセス権のないライブラリを表示すると、次の画面が表示されます。表示するライブラリを再確認するか、「デヂエ」にログインしているかどうかを確認してください。

- 「レコード一覧」画面で1画面に表示するレコードの件数を個人設定で変更できます。
- 「ライブラリの情報」画面について
「ライブラリの情報」画面では、ライブラリ名やライブラリ管理者などのライブラリの基本情報と、運用やロック時間などのライブラリの基本的な設定を確認できます。『ライブラリ管理マニュアル』の「ライブラリ情報を確認する」
-
ダイレクト表示とは
絞込/レコード一覧ビュー/ソートを組み合わせた表示方式をダイレクト表示と呼びます。クリックすると、指定された絞込/レコード一覧ビュー/ソートが選択された「レコード一覧」画面が表示されます。「ダイレクト表示」の設定はライブラリ管理者が行います。 - 「レコード一覧ビュー」を切り替えた状態で「絞込」を実行したり、「検索」や「絞込」などで表示を絞り込んでいる状態で、「レコード一覧ビュー」を切り替えたりすることもできます。
- 画像の表示ついて
フィールドタイプがファイルまたはイメージURLのフィールドに画像を登録している場合、画像ファイルやファイル名のリンクをクリックすると、画像が拡大して表示されます。×をクリックすると元の画面に戻ります。
一覧表示を並び替える(ソート)
「レコード一覧」画面に表示されるレコードの表示を並び替えます。
- すべてのライブラリは、レコード番号・更新日時で並び替えできます。
- 絞込やレコード一覧ビューを切り替えた状態でも、レコードを並び替えできます。
- レコードの並び替えは、1つのフィールド値においてのみ実行されます。

- ライブラリ管理者によりソートが設定されていない項目では、ソート機能を使用できません。
- カレンダー形式のレコード一覧ビューでは、ライブラリ管理者が設定する「キーとなる日付フィールド」を昇順でソートされています。その他の日付では並び替えできません。
- レコード閲覧形式のレコード一覧ビューでは、ソート機能は使用できません。
- カテゴリー形式のレコード一覧ビューでは、カテゴリーに設定されているフィールドのみソート機能を利用できます。カテゴリー内のレコードをソート機能を利用し並び替えることはできません。
- 「レコード一覧」画面を表示する
- 並び替える項目の横の
/
をクリックする クリックした項目を基準に、レコードの表示が並び替わります。

- 数値と文字列では、降順/昇順のソート順が異なります。
詳細は次のページを参照してください。
ソート順を確認する
「数値」フィールドのソート順
次の順番でソートされます。
昇順の場合は、数字の小さい順(1,2…..10)にソートされます。
降順の場合は、数字の大きい順(10,9…..1)にソートされます。
「文字列」フィールドのソート順
降順 | 昇順 | 文字列 |
---|---|---|
1 | 12 | 半角英小文字 半角英大文字 大文字、小文字は区別されません。 |
2 | 11 | 半角スペース |
3 | 10 | 半角記号 |
4 | 9 | 半角数字 左端の数字でソートされます。 例: 001,002,1,10,2,3........ |
5 | 8 | 半角カナ |
6 | 7 | 全角スペース |
7 | 6 | 全角数字 |
8 | 5 | 全角英大文字 |
9 | 4 | 全角英小文字 |
10 | 3 | ひらがな 小字で表される仮名が優先されます。 例: ぁ、あ、ぃ、い、っ、つ........ |
11 | 2 | 全角カナ 小字で表される仮名が優先されます。 例: ァ、ア、ィ、イ、ッ、ツ........ |
12 | 1 | 漢字 文字コード順です。 |
「自動採番」フィールドのソート順
「自動採番」フィールドは、「案件管理123 番」のように、番号の前や後ろに文字列を付与できるため、数値ではなく「文字列」フィールドと同じソートが適用されます。
そのため、値の前後に文字列を付与する設定にしていると、レコード一覧画面で数字が昇順または降順に並ばない場合があります。
「数値」フィールドと同じように「自動採番」フィールドをソートする場合は、表示桁数を増やす運用を検討してください。
例:
値の後に文字列「番」を付与する、表示桁数が1桁、105番まで登録した場合

値の前に文字列「案件管理」を付与する、表示桁数が1桁、案件管理105まで登録した場合

値の後に文字列「番」を付与する、表示桁数が3桁、105番まで登録した場合


- 「URL」フィールドは、URL でソートされます。リンク名ではソートできません。
- ライブラリ管理者は、ユーザーがライブラリに最初にアクセスしたときのレコードの並び順を、デフォルトビューの設定で設定できます。
『ライブラリ管理マニュアル』の「デフォルトビューを設定する」
レコード(「レコード詳細」画面)を閲覧する
ライブラリに追加されているレコードの「レコード詳細」画面を閲覧します。

- 「レコード詳細」画面に表示される次の項目は、ライブラリ管理者が設定しています。ライブラリごとに表示内容が異なります。
- フィールドレイアウトのデフォルトビュー
- 画面デザイン
- ヘッダ・フッタの表示内容
- 表示される機能
- フィールドレイアウトのアクセス権
- 「ホーム」画面で、フォルダを選択し、ライブラリをクリックする ライブラリの「レコード一覧」画面が表示されます。
- 閲覧するレコードをクリックし、レコードの詳細を閲覧する
ヘッダ、ライブラリ名/メモ
表示される項目は、「ホーム」画面と同じです。
レコードメニュー
項目 説明 レコードを登録する
新しいレコードを登録します。 編集する
登録されているレコード情報を編集します。 再利用して登録する
表示しているレコードを再利用して登録します。 削除する
レコードを削除します。 印刷用画面
表示しているレコードの印刷用画面を表示します。 /
リンクリストを開閉します。 フィールドレイアウト 設定された条件で「レコード詳細」画面の表示を切り替えます。 先頭へ | << 前の20件へ | 次の20件へ >> | 末尾へ 表示するレコードを切り替えます。
レコード情報、レコードコメント
項目 説明 [変更する] レコードの登録者を変更します。 『ライブラリ管理マニュアル』の「レコードの登録者を変更する」
(リレーション名)
関連するライブラリを表示します。
ライブラリ管理の設定により、関連するライブラリへのリンクが表示されるように設定されている場合のみ表示されます。書き込む レコードコメントを書き込みます。 [全コメントを表示する] 書き込まれているすべてのコメントを表示します。
※11件以上のコメントが書き込まれている場合に表示されます。ライブラリ管理
「ライブラリ管理」画面を表示します。
※ライブラリ管理者に設定されているユーザーのみ表示されます。『ライブラリ管理マニュアル』の「「ライブラリ管理」画面にアクセスする」
フッタ
表示される項目は、「レコード一覧」画面と同じです。
リンクリストを閲覧する
リンクリストを閲覧します。
- リンクリストには、Myリンクと関連リンクが表示されます。
- 「レコード一覧」/「レコード詳細」画面を表示する
-
をクリックする リンクリストを閉じる場合は、
をクリックします。
- 目的のリンクをクリックする
はライブラリ、
はサイトを表しています。